top of page

感覚統合訓練(足浴編)

こんにちは。

みなさんは、感覚統合という言葉をご存知でしょうか?


感覚統合とは・・・

適切な行動をとるために感覚情報を処理したり組織化していくこと


難しい日本語でよく説明されることが多いです。


自分自身の身体の状態や動作がどうなっているのかを実感するとともに

触覚、視覚、聴覚などを使って周囲の状況把握をして

実際に行動に移していく…ということです。


? ? ?


つまり

『自分の身体を自分の思い通りに使いこなしていく』といったニュアンスに近いです。


「感覚が統合できること」で私たちは思い通りに自身の体と感覚に

違和感なく生きていくことができています。


おかやま重心では

感覚統合療法の一環として感覚統合の訓練を行うことにいたしました。




先日は足湯と足つぼのリラクゼーションを行いました。

手足が冷えやすい子ども達も足湯につかることで

ポカポカと血流が良くなってきました!


リラックスして眠ってしまう子ども達もいました!

足湯後もポカポカが持続してゆったりと過ごすことができました♪


冬季は体調が崩れやすかったりするので

足湯などの活動をしていけたらと思っています!


それでは~



Comments


法人受付

〒432-8036

​浜松市西区入野町6140-1

 

法人受付 お電話&ファックス

電話番号:053-447-8887

ファックス: 053-522-8303

bottom of page