top of page

もしかして病気?!体調不良のサイン

更新日:2022年9月14日

みなさん、体調はいかがでしょうか?

秋風を感じる季節となり、体調を崩しやすい時期がやってきました。


今回は、季節の変わり目ということで体調管理についてまとめさせていただきます。




体調を整える

体調を整えることは、規則正しい生活をし、バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠、感染予防、ストレス発散などを行い、コンディションを整えていく事です。


コンディションが優れていないと、日常生活へ支障がでてしまうだけではなく

仕事や勉学など多くのパフォーマンスに影響が出てきてしまいます。




体調が崩れる原因

体調を主に崩しやすい原因は、ストレスや睡眠不足、不規則な生活習慣、免疫力の低下などです。

体調を崩してしまうと下図のような症状が起こったりもします。



この症状が長く続いてしまうことで自律神経失調症という

病気になってしまうこともあります。






健康を持続させるには

健康を持続させていくためには、よく聞くと思いますが食事・運動・睡眠を十分に図っていくことが大切です。


食事では、質や量などのバランスを考えて摂取することが大切です。

また、間食はできるだけせず寝る3時間前までに食事を済ましておくことも

重要なポイントとなってきます。


運動では、一日8,000歩以上歩く事と、週に2回ほど汗をかく程度の運動を行う事が推奨されています。

運動をすることでストレスの発散にもなりますし、肥満対策にもなります。

また日光に当たることでうつ病の予防になったりもします。


睡眠では、6~8時間の質の良い睡眠が大切です。

睡眠は肌荒れや肥満、記憶力低下などの原因にもつながってきます。



健康管理についての記事をこれからも書いていきますのでぜひご覧ください。

また、わからないことや不明なことがございましたら遠慮なくご相談くださいね♪


それでは、また!

Comentários


法人受付

〒432-8036

​浜松市西区入野町6140-1

 

法人受付 お電話&ファックス

電話番号:053-447-8887

ファックス: 053-522-8303

bottom of page